【投資初心者】株式の売却手順3ステップ!税金や確定申告は必要?

【投資初心者】株式の売却手順3ステップ!税金や確定申告は必要? 投資
広告
広告

はい皆さんどうもこんにちは。FIRE達成を目指すミニマリスト投資家のソラです。

サラリーマン
サラリーマン

副業の投資が会社にバレる!? サラリーマンでも確定申告が必要って本当!?

これから投資を始めるサラリーマン投資家にとって、会社に投資がバレることで最悪クビになるリスクがあるので死活問題ですよね。また、毎年12月に企業が年末調整をしてくれているので、別途、確定申告が必要と言われてもやり方が分からず困ってしまいますよね。

私は投資歴3年以上で金融資産を1000万円以上保有している投資家です。ただし、投資を始めた頃は私も会社に投資がバレないかビクビクしたり、確定申告の勉強をしないといけないのかと勘違いしてかなり不安な経験をしてきました。

そこで今回のブログ記事ではサラリーマン投資家が副業投資を会社にバレない方法や、そもそもの株式取引の売却手順について分かりやすく解説します。

今回の記事を読むことで「サラリーマン投資家でも副業バレを防ぎ働きながらでも安心して資産運用ができる方法」が全て分かります。

私が3年以上かけて培った投資の知識や経験を凝縮しました。これから副業で投資を始めたいサラリーマンはぜひ最後まで読んでみてください。

資産運用(投資)で利益を得る方法3選

PC画面に映るチャート図

まず株式の売却手順を説明する前に、事前知識として投資で利益を得る方法3選を解説します。

資産運用(投資)で利益を得る方法3選
  • キャピタルゲイン(値上がり益)
  • インカムゲイン(配当益)
  • 株主優待(QUOカード/優待品など)

キャピタルゲイン(値上がり益)」とは、株式を購入して、株価が値上りした後に売却することで、その差益を稼ぐ方法です。

インカムゲイン(配当益)」とは、株式を保有することで、その企業からお金(配当金)を貰って稼ぐ方法です。

株主優待(QUOカード/優待品など)」とは、株式を保有することで、単元数(100株単位)や保有年数に応じて、企業からプレゼント(株主優待)を貰って稼ぐ方法です。

このように投資家が資産運用で資金を稼ぐには、主に上記3つの方法があります。

その他、投資初心者でも簡単に稼げる方法については、「【投資初心者向け】投資で誰でも簡単に稼ぐ方法3選!稼げるようになるコツは?」のブログ記事でさらに詳しく解説しています。

株式を売却する取引方法の流れ

PCを持つ女性

それでは投資初心者向けに「株式を売却する取引方法の流れ」を説明します。

株式投資の売却手順3ステップ
  1. 証券会社のHPにログインする
  2. 売却したい銘柄のページを開く
  3. 「売却」ボタンを押して売却手続きを行う

株式投資の売却手順はとても簡単で、①利用している証券会社のホームページにログインして、②銘柄一覧から売却したい銘柄ページへ飛び、③「売却」をエンターして必要事項を入力する、だけです。

皆さんがネット通販で商品を買う流れとほぼ同じで、誰でもできるはずです。

ネット通販との唯一の違いは、一番最後の手順で「購入」ボタンを押すのではなく、「売却」ボタンを押すだけです。

株式投資はオンラインショッピングを利用している方なら誰でも実践できるはずなので、「【投資初心者向け】株式投資の始め方3ステップ!投資はネット通販と同じ理由」のブログ記事で一緒に学んでみましょう。

株式投資の売却代金にかかる税金や計算方法は?【20.315%】

電卓を持って税金を計算する男性

ここで株式投資の注意事項として、株式投資では税金20.315%がかかってしまいます。

株式投資で税金が発生するパターンは、上記「株式投資で利益を得る方法3選」で説明した3パターンの内、2パターンのみで税金が発生します。

投資で利益を得る方法税金の発生有無
キャピタルゲイン税金有り
インカムゲイン税金有り
株主優待税金無し

キャピタルゲインは、株式を売却したときの売却益に税金がかかります。

注意点としては、購入時より株価が下がった状態で売却しても税金が発生します。

インカムゲインは、配当金が入ってくるときに税金がかかります。

株主優待は、直接お金を貰うわけではないので税金はかかりません。

通常、スーパーや家電量販店で商品を購入すると消費税(10%)がかかるのに対して、投資だとその2倍以上の税金(20.315%)がかかるのはとても不公平です。

それなのに日本政府が『貯蓄から投資へ』と目標を掲げている理由をご存知ですか?

⇒答えは、消費税だと10%しか税金を取れないけど、投資なら20%も税金を取れるからです。岸田や日本政府は日本国民を〇しにきています…

売却益が20万円を超える場合は確定申告が必要?

ビジネスマン
ビジネスマン

投資は確定申告が必要なの?

自分で確定申告を行わないサラリーマンにとって、確定申告が必要と言われてもやり方が分からず困ってしまいますよね。

そこで、確定申告が必要な場合と、不要な場合を一覧表でまとめてみました。

確定申告条件
必要一般口座、特定口座(源泉徴収なし)
不要特定口座(源泉徴収あり)、一般NISA・つみたてNISA(2023年12月末日で廃止)、新NISA制度(2024年1月から)

それぞれの口座内容について、言葉の意味を簡単に説明します。

証券口座の用語説明
  • 特定口座(源泉徴収なし):証券口座が取引内容を計算した年間取引報告書を発行してくれる口座。確定申告は自分自身で行う。
  • 特定口座(源泉徴収あり):年間取引報告書の発行に加えて、確定申告も証券会社が自分自身の代りに行ってくれる口座。
  • 一般口座:年間取引報告書が交付されず、自分自身で売買損益の計算をして、自身で確定申告を行う口座
  • 一般NISA・つみたてNISA:運用益(売却益・配当益)が全額非課税になる口座(2023年12月末日で廃止予定)
  • 新NISA制度:一般NISAとつみたてNISAに変わる新しい制度で、同じく運用益が全額非課税になる口座(2024年1月1日開始予定)

確定申告が必要なパターンは2つありまして、ネット証券会社で証券口座を開設する際に「一般口座」「特定口座(源泉徴収なし)」を選ぶ場合です。

反対に、確定申告が不要なパターンは3つありまして、「特定口座(源泉徴収あり)」「一般NISA・つみたてNISA」「新NISA」の口座を開設する場合です。

その中でも投資初心者が最初に開設すべき口座は、「一般NISA・つみたてNISA or 新NISA」です。

そして上記口座で毎月の積立額を満額にすることができたら、次の手順として「特定口座(源泉徴収あり)」で投資を始めましょう。

尚、「NISA」と「特定口座(源泉徴収あり)」は同時に開設することが可能です。後から追加で開設するのは面倒なので、同じタイミングで手続きをしてしまい、一回で申し込み作業を終わらせてしまうことをおススメします。

その他、おススメのネット証券会社は、口座開設手数料や口座維持管理手数料が無料の、口座開設数No.1の「SBI証券」とNo.2の「楽天証券」です。

補足:「一般口座」や「特定口座(源泉徴収なし)」は、わざわざ税金の計算を自分でやるような面倒くさいことをする必要がないので、投資初心者はこれらの口座を開設する必要はありません。

会社に副業投資がバレない方法

人事部
人事部

投資や確定申告をすると会社に副業がバレる!?

このブログを見てくれている読者層の殆どがサラリーマンで、会社に投資(副業)がバレたくないと思っていますよね?

では、そもそも会社に副業がバレてしまう原因がなんなのかというと、それは「住民税」です。

住民税は、前年の収入によって納税額が決まりますが、労働者に代わって勤め先の企業が国に支払っています。

なので、株式売買で利益を出すと、その分の住民税が高くなるので、それを見た人事部や総務部の社員が気付いてしまう可能性があるからです。

そこで、投資をしていることを会社にバレない2つの方法を解説します。

会社に投資をバレない一つ目の方法は、「特定口座(源泉徴収あり)」を利用することです。

特定口座(源泉徴収あり)は、個人や企業に代わって証券会社が株取引に関する全ての確定申告を代行してくれるので、会社にバレることはありません。

投資を会社にバレないもう一つの方法は、「一般NISA・つみたてNISA or 新NISA」を利用することです。

こちらは、税金が非課税になる制度で、そもそも税金(住民税など)が発生しないので、会社にバレることはありません。

ただし、よくある会社に投資がバレる原因として、同僚や上司にうっかり投資をしていることを話してしまう場合です。昔のことわざで「悪事千里を走る」や「人の口に戸は立てられぬ」と言いますが、人の噂話はすぐに広がってしまい止める方法はないので気を付けましょう、という意味です。

株取引の節税対策(税金を無料にする裏技)

節税

補足として、株取引で税金を安くする、もしくは無料にする節税対策を一つ紹介します。

それは、「一般NISA・つみたてNISA or 新NISA」を利用することです。

これらの制度は、運用益が全額非課税になるので税金20.315%を”タダ”にすることができます。

ただし、一般NISAやつみたてNISAは2023年12月で終了予定なので、今年の投資枠(120万円)を使い切りたい場合は、お早めに口座開設することをおススメします。

2024年1月から始まる新しいNISAについては、「【初心者向け】新NISA制度を分かりやすく解説」のブログ記事で詳しく解説しているのでぜひ一緒に学びましょう。

その他、掛金や運用益を全額非課税にして、受取時に税金を安くできる「iDeCo」や「企業型DC」という税制優遇制度もありますので、気になる方はご覧ください。

まとめ:株式売却の3つの手順

タブレットを操作するビジネスマン

今回は、投資初心者向けに株式売却の3つの手順について解説しました。

株式投資の売却手順3ステップ
  1. 証券会社のHPにログインする
  2. 売却したい銘柄のページを開く
  3. 「売却」ボタンを押して売却手続きを行う

また、会社に投資(副業)が見つかりたくない場合は、「特定口座(源泉徴収あり)」「NISA制度」を利用しましょう。

特に、投資の税金を安くしたい場合は、「NISA制度」を積極的に利用することをおススメします。

その他、新NISA制度で投資初心者が購入すべきおススメ投資信託を以下のブログ記事で解説しています。

最後に、『人生は短い。他人の人生を生きて、自分の人生を無駄にしてはいけない。

会社は労働者を低賃金で長時間労働させるために副業を禁止しています。

そんな企業に人生を左右される必要は全くないので、会社にバレないように投資をして、最短で早期リタイアして、一緒に本物の自由を手に入れましょう!

投資
シェアする
ソラ@FIRE達成を目指すミニマリスト投資家をフォローする
ソラ~FIREを目指すミニマリスト投資家のブログ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました